忍者ブログ
今日何を読んだ、面白かったレベルの読書感想文メイン雑記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サキクさんより受領、既に名称が不明バトン。遅くなりまして。
…いや、名称不明としか言いようが無いもので…。
PR
旅に出ていました(頭が)。
旅から帰ってきた早々、今週末にまた旅に出ます(今度は字義通り)。問題は旅行会社主催のミステリーツアーのため、行き先を家族の誰も知らないってことです。久々の家族旅行がこれですかお父さん…。

そんな旅の狭間に、飛鳥さんから頂いた「中学生バトン」いってみます。
ついでにおぼえがき。旅から帰ってきたら「文藝ガーリッシュ」の感想を書くこと(私信。Hろやんさまに是非お勧めしたい。是非是非!)


で。中学か。
校内暴力全盛期に市内でも荒れた方だった筈。とゆーか、中学時代を語るに普通に「抗争」という単語を使いますが、これは当地だけの現象なんでしょうか。
まああれだ。割と抹消したい記憶です。小学校後半の記憶は潰してしまいたいが。金属バットで。
先の腹黒度チェックにつづき、寿命チェックをやってみましたよ。

ttp://goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c015

*****
あなたの寿命は【120歳】ぐらい、ギネス級です。

あなたの遺伝子に備わっているサバイバル本能は、かなり高いようです。
人を押しのけてでも、自分が生き残りたいという欲求は、精子戦争をくぐりぬけて誕生した人間の奇跡すら、思い起こすものがあります。
きっとあなたは、放っておいても長生きできるので、問題ないでしょう。
これからもたくましく生きてください。

あなたにぴったりの長寿アイテム:漫画「サバイバル」(さいとうたかを著)

サバイバル生き残り度  100%
健康オタク度  42%
美人薄命度  26%
命知らず度  42%
*****

意外とダイレクトに本性が出たな。
命知らず度はもうちょっと行くかと思ったんですがね。
それにどんなに長生きしたところで、死ぬときは豆腐の角に頭をぶつけるレベルの頓馬なくたばり方をするに決まってる。それもまた良し。
腹黒度チェックなるものをやってみましたよ。

ttp://goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c045

***
あなたの腹黒度は最高レベル【心身ともに真っ黒な人】のようです。

生まれ持って腹黒な気質のあなた。善人のかけらもないようです。
それはもはやあなたのせいではありません。
あなたにとっては自分の欲望に忠実に生きているだけで、自分が腹黒いという自覚さえないかも知れないのです。
しかし広い社会において、あなたの存在はきわめて危険度が高いといえるでしょう。
もはや更生することは不可能ですから、これからも素のままのあなたで生きてください。

魂の黒さ  100%
心の黒さ  77%
ルックスの黒さ  100%
輝く白さ  80%
***

えー私が腹黒ー?ほんのり黒いという自覚はあるけどじゃあ●●さんや△△さんなんかどーなっちゃうのよー塩素系漂白剤でも落ちないじゃーん。
…というあたりがマズいのかな、やっぱ。
どっちにしろ生きていれば清い頃には戻れない。あとはどう折り合いをつけていくかが問題だと折り合いをつけた××歳。

それと過日にちらりと書いたら驚愕のメッセージが何件か寄せられたのでこちらで。

レース編みは秋津さんの趣味のひとつです。クロッシェとタティングが守備範囲です。最近はクロッシェばかりです。普通にかぎ針編みもします。棒針は何度か習って駄目でした。洋裁もします。買ったミシンは母のおもちゃと化していますが。和裁も興味ありますが漏れなく竹物差しで指導が入るので手が出せません。ビーズアクセサリもよく作ります。ビーズステッチ始めました。押入れ奥のおもちゃの織機は未だに現役です。クレープフラワーも千代紙細工もフランス刺繍もやっちゃうぜ。
要するに細々とした手仕事が大好きなのです。それが証拠に子供の科学な工作も大好きです。イエス半田ゴテ。
そして手段のために目的を忘れ、どこで使うんだこんなもんという代物をよく作り出します。山に登るのはそこに山があるからだ。手芸は体育会系の趣味だと思う今日このごろ。

ついでに言うと格好良い大人はなにもないところでコケて顔をずる剥いたりはしないですきっと。うっかりついてきちゃったりするのは止めといたほうがいいと思うデスよ…(H影さんへ私信)

こういうことを言うとT山さんが「パブリックイメージってのは本人が作るもんだからね」と諭してくれます。別に意識して作った覚えは無いのよー…本当だよー…
そして文庫版「照柿」を読んで酸欠状態になっています。
…正直、ハードカバーの方が殺傷力は強いと思う。

そんなわけでつれづれと。

***

国立博物館の年間パスを買っちゃいました。
だってすっごくお得なんだもん。全国の国博の平常展示を見放題なんだもん。特別展示だって6つも見られるんだもん。買うって。
パスを買った時に見た若冲展は凄かった。面白かった。もう絵描きの友人知人は全員行け!と思ったくらい。空間の捉え方が格好良過ぎ、しゃらりと描いた線の躍動感が絶妙、生々しいのに硬い線、どれもこれも素晴らしい。現代のアーティストで影響を受けた人が多いというのもよく判ります。アーティスティックな一方、ちょっとまんがっぽいんだよねえ。この間合いの取り方は日本独特のような。東アジア、というくくりとも違う気がする。
企画展ならではでしょう、ガラス無し生展示で照明を刻々変えていって、陽光と月明かりと行灯の下の屏風絵を再現するなんて、なんて粋な演出なんだ。白鷺がふわっと舞い上がって見えたときには心で絶句。豪雪を描いた屏風絵も、雪のひとひらが瞬いているような。なんてうつくしい。
じっくりたっぷり3時間、まだ足りない。もっと何度でも見てみたい。そんな企画でした。プライスさん、やるな。ナイスセンス。つか本当に足りないもう一度見たいよう…
ところで東京国博の表慶館(現在工事中)と本館工芸室、特に金工展示室は癒しスポットのひとつです。口を半開きにして死んだ魚の目をしてあっち側にイッちゃった秋津さんが、たまにベンチに座ってます。

***

斜影さんからバトンを頂きましたよ。連想バトン。
☆ルール
イメージでつながっている言葉の最後に自分で1つ新しく付け加え、それを新たに『3名様を指名』した上でお渡しする。

(省略…)→博多弁→和田勉→天然ボケ→深田恭子→ムチムチボディ→魔耶→女の子→倖田くみ→香田晋→演歌→綿棒→耳→ピアス→ダイヤ→プリンセスプリンセス(プリプリ)→ハッピーマン→kiyo→ヴィジュアルバンド→ナルシスト→キザ男→ジャスティス★→グラサン →stoic→仙人→霞→霞ヶ関→裁判→天国→天使→寒い→懐→暖かい→人肌→熱燗→漆器→味噌汁→ワカメ→増える→体重→見えない→現実→厳しい→家計 →電卓→簿記→赤点→英語→世界→広がる→宇宙→惑星→宇宙基地→ロケット→発射!!→ミサイル→大筒→殿→殿中でござる→御乱心→切腹→武士→刀→六爪流→マ~グナム→美味しそうですよ…とてもね!→明智光秀→本能寺→碁→加賀→温泉→浴衣→夏祭り→金魚→泳ぐ→ウエットスーツ→脱がす→舐める→舌→眼球

サキクさんと飛鳥さんとひろやんさまにタッチ。

***

更に柊紫苑嬢からノベリストバトンを受領。

■小説を書いてどれぐらい?
 20年は越えてますな。
    
■プロット(構成)は立てる派?立てない派?
 8割方立てます。科白を軸にするときは立てないと破綻するし。
 
■どういった話を書くことが多い?
 半端に東京砂漠ドライな中~短編。
 
■視点は一人称(主観)と三人称、どちらが多い?
 三人称。
 
■長編体質?短編体質?
 短編、というよりは中編が多いか。
 
■今まで長編、短編、合わせて何本書いた?
 貴様は今までに食った米粒の数を覚えているのか?
 
■今まで書いた話でお気に入りを3つ
 ・新説浅茅ヶ宿(オリジナル)
 ・三文歌劇(明治スラップスティック)
 ・Sing Sing Sing(ときゅ)

 なお、大河「北条時宗」のアキヨシアキネタについてはランキング対象外。

■話を書くに当たって、自分なりのこだわり、ルールは?
 空気の描写だけはとにかくきっちりと。
 
■これから挑戦したい話や世界観、目標など 
 宿題を溜めてるんでねェ…。

■書いている時はBGM有り?無し?
 ものによります。
 作品のイメージ音楽という意味なら、サイトにあるうちコメディ系と「夜半」と「red/rot/rosso」は音無し。
 
■憧れる作家さんを3人
 プロでいいですね?敬称略。
 ・山田風太郎(心の師匠)
 ・吉村昭(日常と非日常の亀裂の描写がたまらん)
 ・飯嶋和一(どうやったらこんなに痺れる話を書けるのか)
 
■次に廻す素敵なノベリストを5人
 ミタムラ姐さんと手賀沼とイチナさんと入江さん(頑張ります、よろしくです!)とひろやんさま。
 スルー無問題、お気が向かれましたらよろしくお願いします。

***

しかし本当にとりとめがない。今年の夏は仕事と若冲と高校野球とレース編みで明け暮れたな。ったく。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/29 秋津]
[04/28 まっくろ]
[10/23 秋津]
[10/22 サキク]
[09/26 秋津]
トラックバック
書いている人
秋津
間抜けなのんき者の割りに短気なミリヲタと歴史ヲタの入った腐女子
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]